2006年 10月 13日
「グループもこもこ 」の
野口光世さんの講演会に行った
図書館の周年記年行事で 希望者多数の為抽選に当たって
シゴト中断して行った甲斐あり
40代半ばで自主グループを立ち上げ
最初は紙で絵本づくリを
後に布絵本で 障害児に向けての活動を30年近く
2時間半ノンストップでお話してくださる
ああ いつの時代にもこうやって
ちゃんとやってるヒトはいるんだなあと
あらためて敬服
ボランティアというのは 余裕のある人々がやるもんだ と
どうしても思いがちなんだけれど そうじゃなくって
ニンゲン界でやってく以上 どうしたって ひとりじゃ生きてけないから
かかわってるどこか 地域だったりPTAだったりお稽古事だったり身内親戚だったり
直接喰う為ではないトコロ(シゴト以外)を 担わないわけには いかないんだ

時間ないとか ゆとりないとか
ごたく並べる前に 今できる事をしよう
そして 少しだけ道をつけておいて
もっとあとに 叉少し その道を のばしていけるようにしよう
ふたまわり以上先輩ががんばっておられるのに
洟垂れが くたびれたなんて
いってちゃいかんのね
以前描いた絵ですが お話の内容が絵本だったりしたのでイメージ
図書館の周年記年行事で 希望者多数の為抽選に当たって
シゴト中断して行った甲斐あり
40代半ばで自主グループを立ち上げ
最初は紙で絵本づくリを
後に布絵本で 障害児に向けての活動を30年近く
2時間半ノンストップでお話してくださる
ああ いつの時代にもこうやって
ちゃんとやってるヒトはいるんだなあと
あらためて敬服
ボランティアというのは 余裕のある人々がやるもんだ と
どうしても思いがちなんだけれど そうじゃなくって
ニンゲン界でやってく以上 どうしたって ひとりじゃ生きてけないから
かかわってるどこか 地域だったりPTAだったりお稽古事だったり身内親戚だったり
直接喰う為ではないトコロ(シゴト以外)を 担わないわけには いかないんだ

時間ないとか ゆとりないとか
ごたく並べる前に 今できる事をしよう
そして 少しだけ道をつけておいて
もっとあとに 叉少し その道を のばしていけるようにしよう
ふたまわり以上先輩ががんばっておられるのに
洟垂れが くたびれたなんて
いってちゃいかんのね
以前描いた絵ですが お話の内容が絵本だったりしたのでイメージ
■
[PR]
by chikakak
| 2006-10-13 11:26
| つぶやき